こころメンバー編集勉強ログ カラーグレーディング

どうもタイガです。今回は個人的にとても興味があるカラーグレーディングに挑戦してみたので報告します.今回挑戦したのはWorking with Skin Tones in Davinci Resolve (https://www.youtube.com/watch?v=bMFxtBf3Gd4) と言うチュートリアル動画.Skin Tones …そう肌の色を適切に整えるというやつです.何故この動画に挑戦したかというと,前回,不屈の剣の予告トレイラーでカラグレをした時に,見よう見まねで頑張った割に肌の色が変と言う感想を言われ悔しかったから.
肌ってどうカラグレするんだよ!コノヤロー!!!と思って色々調べていたらこの動画を発見したので,さっそく挑戦してみました^^
詳細は割愛するけど、、、やったことは
- 1. 彩度の調整
- 2. ホワイトバランスの調整
- 3. コントラストの調整
- 4. Dodge & Burn ルックの調整(ファッションの広告とかで使うやつ?)
- 5. LUTの調整
- 6. 目をシャープに見せる調整
- 7. 画像全体を少しシャープに見せるための調整
- 8. LUTを当ててFilm Lookにする調整
です.肌の色調整は右下のベクトルスコープを見て行い,スキントーンインジケーターと呼ばれる線が適切な肌の色を教えてくれるそうです.詳しくはカラーコレクションハンドブック第2版 –映像の魅力を100%引き出すテクニックで勉強中.素材( http://www.red.com/sample-r3d-files )が良かったっていうのもあるけど無料のDavinci Resolveでここまでできるなんて感激.次回は自分たちで撮った素材をカラグレしてみたい.こころのカメラはRAW/LOG撮影できないけど大丈夫か…照明やモデルの化粧はどうするんだ…など新たな疑問が生まれましたとさ(終)
(Written by 大河)